|
■Maisto(USA) ■NewBeetle Cabriolet ■1/56 トミカサイズのNBCです。 Autostadtのお土産屋さんで純正銀箱 に入って売られておりました。 |
|
■Autoart(Germany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/64 |
|
■Maisto(USA) ■NewBeetle Cabriolet ■1/37 ■Pullback action オープンだと剛性が 下がるのはミニカーも 同じでして、なかなか ドアの開くカブリオレ モデルは少ないのです。 これは、プルバック モーター付きです。 |
|
■Autoart(Germany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/43 Autoartのミニカーはつくりの良さも さることながら、1/43スケールでは珍しく 前輪がステアするのが嬉しい特徴です。 |
|
■Autoart(Germany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/43 上のハーベストムーン色は標準品、左の ブルーは銀箱入りのVW純正品です。標準品は、 ”NEWBEETLE CABRIOLET"の、純正品の ほうは、カリフォルニア州のナンバープレート 付きです。 |
New! ■Takara(Japan) ■Choro Q ■NewBeetle Cabriolet ■47mm おなじみチョロQに、登場したカブリオレ。 それまでの、Coxブランドのセダンとは 異なり、ボンネットにVWエンブレムが 印刷されました。 |
|
New! ■Schuco(Germany) ■Edition87 ■NewBeetle Cabriolet ■1:87 Schucoブランドのこのカブリオレは、1:87 スケールながらダイキャストボディを持って います。このスケールはプラスティック製の 独壇場でしたが、加工精度の上がった ミニダイキャスト製品が参入です。 |
■SikuGermany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/56 ドイツSIKUのNBC。 ヘッド&テールライト にはクリアレンズが 入れられ、クオリティ アップしてます。 |
|
■Dickie(Germany) ■NewBeetle Cabriolet ■non-scale デジQサイズのラジコン カブリオレですが、 デジQと違って、 きちんと前輪が ステアします。 ボディの造形は チョロQのコピーの ようで、屋根を黒く塗って カブリオレに見せてます。 |
|
■Autoart(Germany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/18 18スケールくらいになると、 幌の開閉ができたら楽しい のに、と思ってしまいます。 メルセデスのミニカー なんかでは、あるん ですけどね。 |
|
■DickieGermany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/12 ゴルフ1の時代から、熱心に VWをラジコン化しているDickie社 の、割と大きめなラジコンです。 通常、ラジコンはメカで一杯なので 内装は省略されますが、さすがに オープンボディではそうもいかず、 中もよく出来ております。 |
|
■ShimbaGermany) ■NewBeetle Cabriolet ■1/12 1/12スケールは、バービー人形 サイズで、このカブリオレも人形を乗せて 遊ぶ用、です。Mattel社からは、”Barbie Beetle”のカブリオレ版も出ていますが、 これはそれとは別物です。Barbie用の は、ボディがデフォルメされていますが、 このSimbaのものは、ちゃんとした 1/12スケールで、モデルとしても均整 がとれています。ドア、トランクが開きます。 |
|
ご覧のように、ミラーは可倒式。 また、巧妙なヒンジが付いていて、 トランクリッドが手前にせり出しながら 開きます。 ですが、子供が遊んだらイッパツで 壊れそうな凝ったつくりで、開け閉めが 恐いです。やっと開けても、写真のように 狭い開口部で、おそらくバービーちゃんの 荷物は積めないと思われます。 |