2002年9月14日 富士スピードウェイにて第3回 VWFestが開催されました。当日 は小雨模様のあいにくの天気で したが、午前6時過ぎには会場入り し、展示の準備を開始いたしました。 当日は、このタワーのほかに、展示 用のミニカーを入れた箱が10箱 ほどありましたが、元祖実用ハッチ バックのゴルフ1はリヤシートをくる りとたたんで、軽々とそれらを飲み 込んでくれました。 |
|
このタワーは、ご存知の方も多いと 思いますが、本国に作られたVW グループのテーマパーク、Autostadt 内にあります。実物には、納車を控え た新車が400台収容され、新しくオー ナーとなった人は、このタワーから出 された文字通り出来たてのNewCarに 乗って帰れるのです。羨まし過ぎます。 写真は、タワー製作及び1/87ミニカー で多大なご協力をいただいた波多 氏が、慎重にVWミニカーを並べている ところです。この日は約350台ほど ディスプレイいたしました。見にくくて 申し訳ないですが、テーブル手前に あるタワーの図面は、T4乗りで設計 の仕事をしている山越氏によるもの です。この図面のおかげで、正確な 模型が作れました。 |
Breezeブースという素晴らしい場所に間借りする ことができて、おかげさまで当日は多くの方に見てい ただくことができとても嬉しかったです。覗き込む 方々は、ご自身の愛車のミニカーを見つけると、 とても嬉しそうでした。写真を撮ってくださる 方もいて、時間をかけた甲斐がありました。
|
写真右の方は、VGJ社長の梅野氏です。タワーをご 覧いただきました。これを造ったことを喜んでください まして、製作者としてはとてもよい思い出が出来ました。 梅野社長、ぜひまた来年もVWフェストを 開催してくださいね!お願いします。 |
ブース内では、タワーの ほかにVWMM所蔵車の 一部を、VWのヒストリーパネル に合わせて展示させて いただきました。「こんなの あるんだぁ〜」っていう言葉 を聴くととても嬉しいです(^_^) |
|
ミニチュア。 |
本物。 |
|
実際には、もちろん現行車種 のみでいっぱいになっている タワーですが、当日は準備の 関係もあり、ゴルフ2世代の VW車も収納いたしました。 ま、実際には見られない光景を 再現できるのも模型のよい ところかと・・・・・。 タワーには、照明もひいて あるので、夕暮れ時には 点灯いたしました。 共同でタワーを製作いただいた 波多さん、山越さん、 場所をお貸しいただいた Breezeの皆様、展示台その他 ご準備いただいたニューパシフィック スポーツマーケティングの皆様、 本当にありがとうございました。 またどこかで、このタワーを お披露目できる日を楽しみにし ています。 |
|
当日発表されたスーパーゴルフ、 R32。最高速度250kmオーバー という音速ゴルフです。 扁平タイヤにエアロパーツ、 リヤにはごつい2本出しの マフラー。2ドアボディのみの 硬派なやつです。 ほしいですねぇ。。。 こんなんでアウトバーンを 飛ばして見たいものです。 |