とりあえず完成しました! ちょっと課題は残しましたが。。。 (木目がけっこううつってしまいましたが、 色を塗ったら気にならなくなりました) ホイールは、キットに付属のものを シルバーに塗装しています。 また、付属のタイヤはオモチャっぽかったので 田宮のオプションパーツを使用しています。 サスペンションのスプリングが のぞいているのが走る模型の 醍醐味でしょうか。 このVWらしからぬ、惑星探検車の ようなフォルムに惹かれて ここまで来ました。 田宮のシャシーですから、 当然走りも爽快です。鳥取砂丘で 走らせて見たいです(笑) |
|
|
今回は、走らせる、 というのが目標でしたので 細かな部分よりも 全体的なイメージを 優先しております。 実車も、チューブフレームに ボディを被せているので、 期せずしてその雰囲気は出 たのではないかと思います。 VWロゴのデカールは、ALPSのマイクロドライ プリンタで製作しています。 ナンバーなど、その他のものは 耐水性のシール台紙に インクジェットプリンタで印刷しています。 カーナンバー203は、 クラインシュミット選手です。 |
リンクのミスではありません。 これは、VWのレコードカーW12 Nardo。 デザイン、Tarekにそっくりだと思いません か?デザイナーは、同じ人。 そう、ジウジアーロです。 残念ながら、市販化は白紙になってしまった Nardoのデザインを、彼はもう一度活かした かったのでしょうか。。 Tarekは、アルジェリア系の男性に多い名 だそうですが、初期のプレス発表では、 Tarekではなく”Desert Nardo"という名 で呼ばれていました。 |
|
|
ゴルフ1をデザインしたジウジアーロ。 Tarekには、その名門カロツェリアの 名が記されています。 W12はファクトリーから出られなかったけれど、 このTarekは太陽の下を存分に走りました。 素晴らしい成績も残しました。 ジウジアーロ氏も、満足だったのでは ないでしょうか。Tarekが市販されることは ないでしょうけど。。。 |
真空成型協力: 一誠技工舎 /サンワーク工業 |
今回のラジコンボディは、初めての 挑戦でしたが、いろんな方のご協力を いただき、完成することができました。 アドバイスその他、私のTarek熱におつきあい くださったKazさん、程島さん、HomesInnの笠井さん、 そしてへの本舗の波多さん、おかげ様で出来ました! ありがとうございました。 |
Tarek
走行写真は ここ
。 |